ST165研究所・研究室
HOME 使い方 新規作成 新着記事 ツリー スレッド トピック ファイル一覧 検索 過去ログ

■120 / 親記事) エアーホーン
  
□投稿者/ きっぽ -(2009/03/15(Sun) 11:24:30)
    皆さんこんにちわ。165を所有してもうすぐ2年のきっぽです。
    趣味が悪すぎるゾと怒られそうですが、個人的にFIAMMのエアホーンが大好きで(165=WRC=ランチアデルタ=イタリア車=FIAMMと強引にこじつけている)前所有の162には難なく取り付け出来ていたのに165には太っといサイドメンバはあるわ、ラジエータはデカイわ、バッテリーはデカイわでラッパを置くスペースがなく、かろうじて右側サスタワーの前が空いていますがまさかここでは…という事で困っています。サイドメンバに穴を開けて固定しようかとも思いましたがそこから雨が入る事を思い躊躇してます。研究室の方でどなたかエアホーン(+コンプレッサ)を旨く取り付けておられる(た)方がいらっしゃれば、その極意を教えて頂けないでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■121 / ResNo.1) Re[1]: エアーホーン
□投稿者/ オノデラ -(2009/03/15(Sun) 18:30:23)
    こんにちは

    自分もずっとエアーホーンを付けてました。
    設置場所を色々変えたのですが、水が入ってしまい結局4セット壊れました。。。
    最終的に左フェンダー内に装着した物は長持ちし、そのまま車を手放しました。
    自分のは車を買って直ぐに外してしまいましたが、レゾネーターが付いているなら外さないとホーンは付かないと思います。

    理由は覚えてませんがコンプレッサーだけ左ストラットの辺りに付けてました。
    フェンダー内に付けられ無かったのか、あるいは面倒臭くて簡単な方法を選んだのだと思います。 
     

引用返信/返信 削除キー/
■122 / ResNo.2) Re[2]: エアーホーン
□投稿者/ きっぽ -(2009/03/15(Sun) 21:21:29)
    オノデラさんこんばんは。
    私も短期間でラッパが不調になり何度も交換しました。1個が鳴らなくなった時の音色の情けない事といったら泣きそうですよね。コンプレッサがダストを吸って圧縮効率が悪化するからフィルタを付けなければならない!と言っていた人もいましたが真偽は良くわかりません。オノデラさんの場合はレゾネータを取ってしまった訳ですね。検討してみます。今回は、ホーンボタンちょっと押しでもしっかり鳴るように遅延回路も用意したので何とかとり付けたいと思っています。ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■127 / ResNo.3) Re[1]: エアーホーン
□投稿者/ MP44 -(2009/03/17(Tue) 08:20:22)
    きっぱさん、オノデラさん、こんにちは!
    自分もWRCのビデオでギャラリーを蹴散らすあの「音」が好きで
    付けてました。前回エンジン換装時に取り外しましたが今度は、
    復旧予定です。
    取り付け場所ですが、右ライトの下です。
    バンパーかグリルを外さないとつけ難いのですが、ラッパ2本に
    ちょうどイイ空間があります。水とか直接かからない割には音抜
    けもよかったです。 
    コンプレッサだけはウオッシャー注ぎ口の後ろに付けてました。

引用返信/返信 削除キー/
■130 / ResNo.4) Re[2]: エアーホーン
□投稿者/ きっぽ -(2009/03/18(Wed) 21:12:21)
    MP44さんこんばんは。
    是非トライしたいです!Frバンパーの外し方を教えて頂けませんでしょうか。
    グリルは樹脂の爪を押し込めばいいのでしょうか?先日来ラジオペンチを
    使って挑戦しているのですがどうも外れません。


    > バンパーかグリルを外さないとつけ難いのですが、
引用返信/返信 削除キー/
■131 / ResNo.5) Re[3]: エアーホーン
□投稿者/ MP44 -(2009/03/19(Thu) 08:23:28)
    きっぱさん、おはようございます。

    ちょっと間口が狭いですが、グリル(後期限定?)のみの取り外しでも
    取り付けできそうです。
    グリルは上部のネジ3本と、前方の爪具を5箇所?くらい外すだけです
    「爪」は押し込むのではなく、マイナスドライバーを「□」四角穴の下
    側に差込んで上に上げると外せます。
    懐中電灯などで「□」の中を、よ〜く見てみましょう。中に「−」横棒
    が、見えるはずです。これを上に上げればロックが外せます。
    (爪具が横向きや逆さまについている場合も、あるかも知れませんので
     気をつけてください)

引用返信/返信 削除キー/
■132 / ResNo.6) Re[4]: エアーホーン
□投稿者/ きっぽ -(2009/03/19(Thu) 22:14:42)
    MP44さんこんばんわ。
    情報ありがとうございました。早速週末にトライしてみます。
    我流のまま進めていれば、危うく「爪」を粉々にしてしまう
    ところでした。それにしてもこの掲示板でいろいろ助かります。
    皆さんと特にオノデラさんに感謝です。
引用返信/返信 削除キー/
■134 / ResNo.7) Re[5]: エアーホーン
□投稿者/ Koshida -(2009/03/20(Fri) 00:47:59)
    きっぽさん、お久しぶりです。

    バンパー外しは結構面倒なのでグリルで済むならそちらをお勧めします。

    ちなみにバンパーは、

    ソケットレンチ小型#10と大型#17か19+エクステンションバーを準備してください。
    スパナ、メガネでやろうとすると多分途中でいやになります。

    下からアンダーカバーとバンパーを止める#10ボルト6本を外します。
    (サビてて折れる場合が良くあります)
    同様にエクステンション(Pモール下パネル)とのつなぎ2本を外します。
    バンパーの"えら"を力まかせに引っ張ってエクステンションと離します。
    フォグランプのコネクターを外します。
    リインフォースを止める#17か19のロングボルトを下から外します。

    確か外したバンパーはゴロンと下向きにひっくり返ってキズつくので注意してください。

    今週末は都合が悪いのですが、来週末よろしかったら修理書お貸しします。
引用返信/返信 削除キー/
■136 / ResNo.8) Re[4]: エアーホーン
□投稿者/ きっぽ -(2009/03/21(Sat) 18:56:34)
    情報を下さった皆様ありがとうございます。無事装着完了しました。リトラの下には
    確かにエアホーン用に空けてあるのは?と思うほどぴったりサイズの空間がありまし
    た。結局私はラッパをバンパー裏のメンバーの上に横向きに、コンプレッサはグリルサ
    ポートに締め付けました。何かの参考になればとヘタクソな写真を添付します。上から
    覗き込むようなアングルです。本当はグリルレスの状態でFrから撮った方が良く分かる
    のですが、既に組み直した後で、力、、、尽きました。リレーや遅延回路がタイラップ
    固定というのが情けないところですがしばらく様子見です。今回初めて遅延回路を使い
    ましたがこれとってもいいですよ。ホーンボタンをちょっと押すだけでしっかり鳴って
    くれます。さて、今回のエアホーンは3ヶ月持つか?半年持つか?
    Koshidaさんこんにちは。ご無沙汰しております。話は変わりますが、例のオートエア
    コンが移植後正常に作動しない件でいまだに悩んでおりまして、今度ショップに持ち込
    んで徹底的に調べてもらう事にしました。
引用返信/返信 削除キー/



スレッド内ページ移動 / << 0 >>

このスレッドに書きこむ
    • 入力内容にタグは利用できません。
    • 他人を誹謗・中傷する記事でなくても管理者の独断で予告無く削除することがあります。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録(Cookieを使用しています)されます。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
        使用例)
      • No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
      • No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
      • No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。

    Name
    E-Mail
    タイトル
    URL
    Comment▽ 通常モード 図表モード(適当に改行して下さい/半角2000文字以内)
    ファイル
    アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png
    1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
       拡張子が、jpe の画像は拡張子を、jpg に変更すればアップ出来ます。
    2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
    3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
     ファイル名が自動変更されます。
    4) アップ可能ファイルサイズは1回700KB(1KB=1024Bytes)までです。
    5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
    6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/1400KB] 残り:[1400KB]
    削除キー(半角8文字以内)
     プレビュー 

Mode/  Pass/
- Child Tree -